こんにちは、TBMです。

回る台を打つほうが…
なんかハマル気がする

ボーダーより回る台ばかりを
打っているのに勝てない…。
最近ではパチンコのボーダー理論というものも昔に比べればだいぶパチンコユーザーに浸透してきた感がありますが、だからこそ上記の様な悩みや不満が増えてきていることも事実です。
私自身もプライベートで打つ場合「最低でもボーダー、出来ればボーダーよりも3回転は回る」なんて事を打つ基準にはしてますが、一か月間の収支で見ると負けるなんてことはあるわけです。
これには様々な理由がありますが、今回はそこら辺を解説していきます。
※関連記事はコチラ。


ボーダー理論の謎。パチンコはボーダーより回るだけでは勝てません。
まずパチンコのボーダー理論というものを簡単に説明します。
例えば、1,000円で250発の貸出しである等価交換のホールで「大当たり確率が1/300、1回の大当たり獲得出玉期待値が4,000発」の台があったとします。この場合、逆に考えれば4,000発撃ち込んで300回まわればそれがボーダー回転となります。
出玉4,000発は等価交換だと16,000円ですから、
16,000で300回まわる=1,000円当たり18.75回がボーダー回転数。
例えばボーダーよりも1回転多く回る(分かりやすくするために20回)台だと、300回まわすのに必要な金額は15,000円ですね。
この300回まわすまでに必要な金額差(この場合1,000円)がボーダー理論から算出される期待値になります。
「大当たり確率が1/300、1回の大当たり獲得出玉期待値が4,000発」という台のスペック通りにいけば、ボーダーより1回転まわれば1日1800回まわした場合には6,000円勝てると言う理屈になります。
当然ですが、等価交換出ない場合は回らなければいけないボーダー回転数は単純に上がります。
これが、いわゆるパチンコのボーダー理論の考え方ですが「何となく…」でも理解してもらえれば分かる通りに…
大当たり確率も獲得出玉期待値もラウンドの振り分けも、その他もろもろ確率要素が絡むものすべてがメーカーの公表値通りになって初めてボーダー理論は適用されます。
つまり、

今日は確変の引きが悪いな。
単発ばかりだ…。

ST突入してもスルーばかり。
もうこの時点で「ボーダー理論」なんて関係ありません。関係ないというよりかは「よりボーダー回転が上がる」と言えます。だからこそ、この確率ムラをケアするために「より回る台」を打つほうがイイと言うわけです。
ただ、ボーダーよりも回るだけでは駄目で、獲得出玉期待値(一回の大当たりで獲得できる玉数)が本来の数値を下回ればその分ボーダー回転数は上がるという事です。

個人でパチンコ台の確率が収束するのを待つのはお金がもたない。
繰り返しますが、ボーダー理論はあくまで
大当たり確率も獲得出玉期待値もラウンドの振り分けも、その他もろもろ確率要素が絡むものすべてがメーカーの公表値通りになって初めて適用されます。
この確率収束と言うのはそれこそ何万回転も回して初めて「結果的に収束する」というもので、私自身も確率収束せずに負けた台なんてものもよくあります。
もっと面倒くさいのは大当たり確率が収束しても、獲得出玉期待値や確変の振り分けなどが確率を下回っていれば、ボーダーより1~2回まわるくらいではトータルで負ける事です。
ただ、これは釘読みもある程度出来なければいけなかったりするので、ここら辺も「パチンコを個人で勝ち続けるのは至難の業」と言える理由です。
大当たりや確変中の出玉削りも獲得出玉期待値に直結しますからね。
だからこそ、パチンコは軍団で打つほうが確率収束を含め「確率のムラ」などを個人よりかはケアしやすく、現在では打ち子などを抱えた集団がパチンコ店に大挙していると言うわけです。
まぁ軍団を抱えて打たせるのもお金がとてもかかる事ですが。
さきほど、私自身が「ボーダーより回る台を打っても1か月単位で見ると負ける時もある」と言ったのは、やはりこの確率のムラによるものですね。
稼働日数が少なかったり、確変の引き負けだったり、連荘しなすぎだったり。
年間で見れば勝っている年も短期的に2か月連続で負けなんて、ボーダーよりまわる台を打っていてもよく起きます。
本日のまとめ。

もう一人ではパチンコを
打たないほうがイイってこと!?
そう受け取られても致し方ない内容になりましたが、それだけパチンコで個人が勝ち続けるのは難しいと言うことです。
今のパチンコは昔に比べ確率要素(ラウンド振り分け、一撃突破型)が多くなり、より個人での確率収束を見るべき部分が複雑に増えてきており、ただでさえ収支は安定しづらい状況です。
ボーダー理論はたしかに理屈通りにいけば勝てるんですが、あくまでも理屈とおりにいけばです。回るだけで勝てるほどパチンコは甘くないですね。それなら軍団と呼ばれている彼らはわざわざ徒党を組む必要もないです。
ただ、このブログで以前も書きましたが「確率の収束しやすい甘デジ」や「遊タイムを搭載したパチンコ機種」などなら、投資も比較的に抑えられ個人でも確率収束がしやすいので、優良店が近くにあるなら収支が安定する可能性は高いです。
それでもそれなりに投資はかかるので、個人的に言えば4円パチンコを打つのは控えて、1円や2円パチンコでボーダーよりも回る台を積極的に狙うほうがイイかなと思います。「今日は10万勝ち!!」みたいな事はなくなるでしょうが、その方が一般ユーザーは安定したパチンコライフが送れるでしょう。
※次回記事はコチラ。
